相続
煩雑、労力のかかる相続も安心ご希望に合わせて、手続きをサポート

手続きには煩雑な事柄も多く、突然訪れた悲しみに加えて相続の問題にお悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。


相続についてお悩みの方は、ぜひ当事務所にお任せください。
お客様のご希望に合わせて、相続の手続きをサポートさせていただきます。
不動産の名義変更(所有権移転登記)
名義変更に必要な手続きは何でもお任せください
後世に複雑な相続問題を残さないためにも、速やかに相続登記を行うことが大切です。
相続人の調査から必要書類の作成、登記の申請まで名義変更に必要な手続きは何でもお任せください。 料金について

預貯金の手続き
ご遺族の生活に直結。迅速に対応いたします
場合によってはご遺族の生活にも直結するものですので、優先的に手続きを進めます。 料金について

自動車、株式等の名義変更
事業を行っていた方の相続にも対応いたします
また、事業を行っていた方の相続においては、会社の登記も必要となる場合もありますのでご相談ください。 料金について

相続放棄等の裁判所への申立て
難しそうな裁判所への申し立て・手続きも丁寧に説明・サポートいたします
- 遺言書の検認
自筆の遺言書が残されていた場合、家庭裁判所での検認の手続きを行わなければ、手続きに使用することができません。封がされた遺言書は家庭裁判所において相続人の立ち合いの下で開封します。この家庭裁判所に対する遺言書検認の申立てをお手伝いいたします。
- 相続放棄
相続人は、資産だけでなく負債も包括的に相続することとなります。多額の負債が残されていて、相続する資産で負債を返済することができないときなど相続人となりたくないときは、家庭裁判所に相続放棄の申立てをいたします。
- 限定承認
負債の残額が不明な場合など、負債を返済した残りの財産だけを相続することを限定承認といいます。限定承認をする場合も家庭裁判所への申立てが必要となりますのでご相談ください。
- 不在者財産管理人
複数名いる相続人のうち、一部の方が行方不明の場合、遺産分割の話し合いが行えません。そのような時には不在者財産管理人 の選任の申立てを行います。
- 特別代理人
相続人のなかに、未成年者がいるときは、特別代理人を選任しなければ遺産分割の話し合いを行うことができない場合があります。特別代理人の選任も家庭裁判所に申立てを行います。
料金について
その他の個別手続き
相続手続きのうち、一部分だけのお手伝いもいたします
ご希望をお聞きして最適な方法をご提案いたします。
- 相続人の調査、相続関係説明図の作成
- 遺産分割協議書の作成
- 法定相続情報一覧図の申出、取得など